2007/11/11 08:58:31
曲目
・花(滝廉太郎)
・早春賦(中田章)
・羊(橋本国彦)
など
・花(滝廉太郎)
・早春賦(中田章)
・羊(橋本国彦)
など
演奏
指揮:宍戸悟郎
合唱:札幌大谷短期大学輪声会
指揮:宍戸悟郎
合唱:札幌大谷短期大学輪声会
詳しくはこちら
日本合唱曲全集シリーズには、混声と女声の愛唱曲集と題したものがあるが、男声はない。もっとも男声には東芝から「グリークラブアルバム」として4枚もCDが出ているので、あえてビクターから出す必要はないと考えたのだろうか。
僕は長らく男声合唱にいたし、演奏会にもよく足を運んだので、男声の愛唱曲というのはよく熟知しているつもりだが、混声・女声となると愛唱曲といわれてピンとくるのは「遙かな友に」(磯部俶)くらいしか思い浮かばない。
そういう意味でこのディスクは貴重であるが、このディスクに収録されている曲目のほとんどがピアノ伴奏つきというのが興味深い。男声の愛唱曲といわれているもののほとんどが無伴奏であるので、極端な話、いつでもどこでも歌うことができるのに対し、女声や混声はピアノのある場所に限定されてしまうのだろうかと思うことがある。もっとも、ピアノ伴奏つきの曲でも無伴奏で歌ったりするのだろうけども。
このディスクに収録されている曲目の中でもっとも自分にインパクトがあるのは、「ほたるこい」(小倉朗)だ。僕はこの曲を宍戸+輪声会の生演奏で聞いたことがあるのだが、そのときの衝撃は今でも忘れられない。当時の僕は大学の男声合唱団に入ってまだ1年も経っていなかったが、ホールがまるでエコーがかかって教会のような響きになったことに非常に感銘を受けたものだ。こればかりはオーディオでは伝わらないものだろう。
その他の曲もどれもいい演奏だ。歌いまわしなどは形態を問わず、参考になることは間違いないだろう。
スポンサーサイト